3姉妹子育て♡旅好きワーママ

3姉妹子育て♡仕事♡お金♡車バイク♡

【2019年マイナーチェンジ】日産新型セレナHighway STAR V e-POWER 購入!!オススメポイント♡

こんにちは!

旅好きワーママめいこです^_^

2019年8月1日に発表された新型セレナ。

結構勢いで、、

「新型セレナ Highway  STAR V e-POWER

増税前の駆け込み購入(;o;)しちゃいました。

 

♡目次♡

 

 

新型セレナ ハイウェイスターV eパワー

私達が購入したセレナは…

Highway STAR V e-POWER 7人乗り

外装:ブリリアントホワイトパール/ダイヤモンドブラック 2トーン

タイヤ:16インチ アルミホイール&タイヤ

内装:NEWのグレー&ブラック

セーフティパックB

 

さらに詳しく…

全長4770

全幅1740

高さ1865

重量1760

最小回転半径5.5

燃料消費率26.2

 

NISSAN セレナのオススメポイント8つ

トヨタ派だった私たち夫婦が、なぜか意見一致でセレナに惚れ込んだ。

セレナは子育て世代にすっごく便利です。

「セレナのココが気に入った」とゆうポイントをさくっと紹介していきます。

 

1 リニューアルした外観

今回のマイチェンで顔が大きく変わりました。

前回の顔も上品でスタイリッシュでしたが、今回は前回に比べて少し派手目になった印象です。カッコいいです^_^

f:id:me-back:20190923022426j:image

 

2 ハーフバックドア

縦開きでドア全体が大きく開く(通常どおり)に加えて、ガラス部分が小さく開くとゆう二段階のドアに感動しました。

通常の約半分くらいのスペースがあれば、開閉できるとかで、狭い駐車場でもストレスなく荷物の出し入れができそう(^^♪

f:id:me-back:20190923022440j:image

 

3 左右セカンドシートの超ロングスライド+横スライド

2列目シートが横に動くのは他メーカーの車でもありますが、この横幅が大きく動くのです。

そのため、大人が三列目シートに乗り込むときに狭いというストレスを軽減してくれます。

f:id:me-back:20190923022514j:image

左右の2列目シートを離したりくっつけたりと、お好みに合わせたスタイルを選べるのもGOOD(^^)/

ちなみに、初めて見に行った時に感動した「スマートマルチセンターシート」は、2列目のセンターシートが、1列目の小物入れにもなり2列目の真ん中の席にもなるというシステム。

私たちは、eパワーにしたので、1列目の左右シートの間には、リチウムイオンバッテリーを搭載しているので、座席や小物入れはナシです(';')

これは、損なことなのかと思っていたけど、このバッテリーの上に物はまぁ置けるし、知らなかったけど、夜に光る。青光りする…。というなんかいい感じなのです。

f:id:me-back:20190923023037j:image
f:id:me-back:20190923023040j:image

 

 

4 パーソナルテーブルも芸が細かいよ~

2列目のテーブル(左右有り)は、カップホルダーが各2個ついてます。

f:id:me-back:20190923022550j:image

3列目のテーブル(左右有り)は、カップホルダーが各1個ついてます。

これは子供もいるし、長距離走行の時にも地味に大切なことだと思いました。

 ディーラーオプションで、3色(緑・オレンジ・ライトパープル)の、シリコンテーブルマットが選べるみたい♪

f:id:me-back:20190923022532j:image

 

5 USB電源ソケットは5か所もある!

2列目・3列目に各2つずつUSB電源ソケットがあります。

f:id:me-back:20190923022620j:image

f:id:me-back:20190923022637j:image

もうひとつは、運転席のロアボックスの中にもあります。

そして、助手席の前方からも、電源はとれますよ~

今までちょっと不便だった「後ろの席でもスマホ充電したいー!!」って時でも安心です(^^♪

 

6 最先端の安全装備!セーフティパックB

セーフティパックAかBを選びます。

セーフティパックA
  • インテリジェントアラウンドビューモニター(移動物検知機能付き)
  • インテリジェントDA(ふらつき警報)
  • SRSカーテンエアバッグシステム&サイドエアバッグシステム(前席)
  • ヒーター付ドアミラー

セーフティパックBはAの内容(4つ)に加えてさらに6つの機能が付きます。

セーフティパックB
  • プロパイロット
  • インテリジェントパーキングアシスト(駐車支援システム)
  • ステアリングスイッチ
  • 電動パーキングブレーキ
  • オートブレーキホールド

 

さらっと紹介していますが、この一つ一つがとても画期的で便利なシステムなのです!

f:id:me-back:20190923022720j:image

 

7 新構造!キャップレス給油口

給油口にそのままノズルを差し込むだけという、燃料キャップがない給油口です。

手が汚れないし給油が簡単なので、これは女性にもとても人気のようです(^^♪

f:id:me-back:20190925165441j:image

 

8 新感覚の走り!eーPOWER Drive

ハイブリッドとは違って、100%モータードライブなので、運転している感触としては、「静か」「なめらか」「力強い」を感じます。

アクセルペダルを踏んだ瞬間に感じる、反応のよさにも驚きです(^^)/

パワードライブについては、奥深くて、まだ乗り始めて2週間なので、しばらく乗りこなしてからレポートしたいと思っています。

f:id:me-back:20190923023115j:image

 

他に迷った車種は…

我が家も子供2人の4人家族になり、乗りやすいミニバン車が欲しい。

そんなミニバンファミリーカーで人気といえば、ヴォクシーエスクワイヤ・ステップワゴンあたりですかね。

もちろんトヨタ・ホンダへも足を運び、試乗し比較しました。

でもやっぱり、セレナがダントツだったように思います(´・ω・`) 

 

アルファード・エルグランドは?

ちょと高級路線なので子供が小さいうちは、良さが味わいにくいかな〜とゆう結論。

あの2列目の高級なフカフカの座席にチャイルドシートをドカンと乗せて使うなんて、損!とゆう考えに至りました。

 

2019年テクノロジーオブザイヤー受賞

 2018年は、ミニバン販売台数1位を獲得したセレナですが、その技術の高さと信頼性は抜群でしょう。

2019年は、テクノロジーオブイヤー受賞し、ますます期待が高まる予感ですね♪

セレナの乗り心地レポートも続けて書いていきたいと思います。

あぁ早くドライブにでかけたい!(^^)!