3姉妹子育て♡旅好きワーママ

3姉妹子育て♡仕事♡お金♡車バイク♡

【2019】日産新型セレナ8人乗りor7人乗り?Sハイブリッド(スマートマルチセンターシート)とeパワーのシートアレンジを写真比較!!

こんにちは。

旅好きワーママのめいこです(^^♪

 

愛車新型セレナ購入時に悩んだ「8人乗りor7人乗りか」について、

写真つきで解説します。

迷っているかたは参考にしてください!

ちなみに我が家は、「新型セレナ Hightway STAR V ePOWER」を2019年9月に購入しましたー!

 

♡目次♡

 

乗車人数8人と7人の配置

日産セレナの乗車人数は、8人か7人。

Sハイブリッドなら8人eパワーなら7人という選択肢になります。


f:id:me-back:20191022020740j:image

f:id:me-back:20191022020802j:image

Sハイブリッドにはスマートマルチセンターシートと呼ばれる小幅なシートがあり、1列目の小物入れになったり2列目の真ん中の座席になったりと、スライド移動によってアレンジできます。

eパワーには、1列目の運転席と助手席の間にリチウムイオンバッテリが搭載されているため、スマートマルチセンターシートはありません。

 

8人乗りならSハイブリッド

「大人数で乗車することが多い」「8席フルで使いたい」という場合は、Sハイブリッドでしょう。

1列目(2人)、2列目(3人)、3列目(3人)の配置です。

7人で乗るときは、2列目の真ん中のスマートマルチセンターシートを1列目においておけば、真ん中通路を歩けるようアレンジ可能です。

 

スマートマルチセンターシート

2列目に配置した場合▼


f:id:me-back:20191022013016j:image

f:id:me-back:20191022012617j:image

シートを畳むと肘置きや机代わりにもなります。

高さもありオヤツなんかを置いても手が届きやすくていいかも^_^

 

一列目に配置した場合▼


f:id:me-back:20191022012612j:image

f:id:me-back:20191022012916j:image

運転席・助手席シートを1番後ろに設置、スマートマルチセンターシートを1番前に設置した場合このようになりました。

 


f:id:me-back:20191022013420j:image

f:id:me-back:20191022013424j:image

小物入れの蓋を開けた写真、後部座席から見た写真です。

スマートマルチセンターシートを一列目に置いておけば、2列目はゆったりとします(^^)

 

7人乗りならeパワー

eパワーのセレナは、リチウムイオンバッテリー搭載の関係で、7人乗りのみです。

1列目(2人)、2列目(2人)、3列目(3人)の配置です。

「8人乗せることはほとんどない」という方であれば、不都合は感じないでしょう。

ただ、eパワーは、Sハイブリッドに比べて価格がぐんと上がるので、7人乗りがほしいからという理由ではなく、eパワー自体に惚れ込んで購入する方が大多数でしょうね。

 

リチウムイオンバッテリ

こちらがリチウムイオンバッテリーの写真▼


f:id:me-back:20191022013807j:image

f:id:me-back:20191022013803j:image

後部座席から見るとこのような感じで、スマートマルチセンターシートを一列目に置いた時と比べると高さがないので圧迫感はありません。

 

運転席側から見た写真▼


f:id:me-back:20191022014057j:image

f:id:me-back:20191022014101j:image

f:id:me-back:20191022014428j:image

この上にちょっとした小物を置いたりできます。

そして、このリチウムイオンバッテリー青く光るのです。(これは購入前は知らなかったので、驚いたww)

 

大きさを測ってみた▼


f:id:me-back:20191022014835j:image

f:id:me-back:20191022014832j:image

特に意味はないけどw

 まとめ

このシートアレンジはセレナの特徴でもあり、とても便利だと思いました。

eパワーへのこだわりがなければ、Sハイブリッドでアレンジしながら乗車するのが良いとこどりかもしれませんね~。