こんにちは!
旅好きワーママめいこです♪
2019年8月のマイナーチェンジ後、購入しました!
「新型セレナ e-POWER Highway STAR V」です。
いつも通り、「社外ナビをつけますので」と純正ナビを断っていました。
が、、、
思わぬ落とし穴が!!!!
♡目次♡
- 純正ナビMM519D-Lについて
- 純正ナビをつけなかった理由
- パイオニアAVIC-RQ902(楽ナビ)
- アルパインEX11Z-SE-E-AM
- パナソニックCN-F1XVD
- パネル問題
- 2019年11月現在の選択支
- まとめ
純正ナビMM519D-Lについて
セレナ専用モデル!
10インチの大型ディスプレイは、7インチと比べると約2.1倍になるとか。
参考: https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/MM519/index.html
そしてこの高精細液晶(WXGA)の映像は繊細なところまでキレイに映ります。
ブルーレイディスクの再生機能があるので、比較的容量の小さいDVDのように何度もディスク交換する手間が省けるのも大きなメリットです。
スマホ接続(Apple CarPlayやAndroidAuto)にも対応していて、電話・音楽・地図・音声認識の4つの機能を使えるようになっています。
価格
気になるお値段は、、「327,963円」
取付工賃・消費税(10%)込みのお値段です。
純正ナビをつけなかった理由
こんなに素晴らしい純正ナビを付けなかった理由としては、
などなど。
パイオニアAVIC-RQ902(楽ナビ)
第一候補です。
9インチで外観もそこそこおさまりもよく、スタイリッシュですよね。
ナビ能力が高く、使いやすいモデル!
が、しかし・・・・・・。
取付けキットが対応していないという事態。
ゆくゆくは対応される可能性はもちろんありますが、100%確実とは言えない状況で、どれだけ待てるのか。
アルパインEX11Z-SE-E-AM
こちらセレナe-POWER専用として発売されている11型の巨大液晶画面が魅力です。
2018年日本ナビゲーションシステム顧客満足度ナンバー1や受賞状況からも人気の高さがうかがえます。
しかし・・・・・。
こちらも取付けキット問題!
公式ホームページでみても、セレナe-POWERの年式2018年3月から2019年7月と記載されています。(2019年11月現在)
待ちきれない状況。
パナソニックCN-F1XVD
こちらは9インチモデル。
こちらはフローティング構造なので、取付けできそう…とのことです。(by店員)
フローティング構造は、車のパネルからナビ画面が手前に浮き出ているような構造です。
それゆえに、対応車種が380以上に取り付けられるという実力があります。
運転席や助手席からも見やすい角度調整ができて操作もしやすいということで人気があるタイプです。
ただ、フローティング構造が好みではない私達。
そのため、こちらは検討から外しました。
パネル問題
いま、ナビのないセレナちゃんは、こうなっています。


とても、さみしい。
(アラウンドビューモニターは、右の写真のようにインテリジェントモニターに映るので、画面は小さいけど駐車時の不便さは感じません。)
ただ、7インチならば、つけれます。
なぜなら、専用パネルが必要ないから。
でも、7インチって、この車体に対してとてもコンパクトで物足りないと感じてしまうのです。
2019年11月現在の選択支
まとめると…。
今残された選択肢は4つ!
さぁ!どうする!!!
まとめ
ナビが新型セレナに対応するのかという最新状況は、随時カスタマーセンターに聞いたり、ネットで調べたりといったところでしょうか。
まだまだ、調べ切れていないと思いますが、今の悩み速報でした。
(2019年11月)
あわせて読みたい▼▼