こんにちは!
今日は、Tent-Mark DESIGNSのPANDA TCについてレポートします♪
♡目次♡
テンマク人気のパンダシリーズ4種類
テンマクのパンダシリーズは4種類販売されています。(2019年12月現在)
- PANDA
- PANDA LIGHT
- PANDA TC (←今回購入しました)
- PANDA VC
それぞれの特徴をさらっと紹介します。
1 PANDA
大きさ(収納時):縦430×横240×高130㎜、
大きさ(組立時):縦2400×横2400×高1500㎝
重さ:2.26㎏
耐水圧:1500㎜
お値段:20,300円+消費税
原産国:ベトナム
こいしゆうかさんが企画した「とんがりテント」ですが、リニューアルされて登場しました。
今回のリニューアルで変更された点は、「新ロゴ」「ビスロンファスナー」「インナーを縦横に設営可能」の3点です。
ソロキャンプ・島旅・フェスに向いている軽量テントで、女性にも使いやすい仕様になっています。
フライシートの素材は、40Dリップストップナイロン(PUシリコンコーティング)で、インナーボトムの素材は68Dポリエステルタフタ(PUコーティング)です。
収納は、フライシートとインナーボトムが別々に収納可能です。
2 PANDA LIGHT
大きさ(収納時):約縦520×横140㎜、
フライシート大きさ(組立時):縦2400×横2400×高1500㎜
インナーボトム大きさ(組立時):縦2200×横1000×高1350㎜
重さ:1.94㎏
耐水圧:1500㎜
お値段:22,800円+消費税
原産国:ベトナム
出典:PANDA LIGHT|tent-Mark DESIGNS
PANDAよりさらに軽量なワンポールテントです。
重さが1.94㎏しかないことからもかなりお手軽な仕様になっています。
女子でも簡単に扱えるのが特徴です。
フライシートの素材は、リップストップナイロン20D(PUシリコンコーティング)で、インナーウォールの素材はメッシュ、インナーボトムの素材は、リップストップナイロン20D(PUシリコンコーティング)です。
3 PANDA TC
大きさ(収納時):約縦49×横45×16cm、
フライシート大きさ(組立時):縦2700×横2700×高1700cm
インナーボトム大きさ(組立時):縦2500×横1150×高1550cm
重さ:5.44kg
耐水圧:1500mm
お値段:29,800円+消費税
原産国:ベトナム
出典:https://www.tent-mark.com/panda_tc/
焚火をする際でも、火の粉がテントにつくのを気にせずに楽しめるTCモデルです。
フライシートの素材が、ポリエステル65%・コットン35%(表面撥水加工)で、インナーボトムの素材が、ポリエステルタフタ68Dです。
ポリエステルとコットンの混紡素材によって、火の粉が舞う環境でも穴が開きにくいメリットがあります。
また、表面が水にぬれても、繊維の糸が拡張することで目が詰まって防水効果があります。
ウレタンコーティングをしていないため、経年劣化しにくく長く持つと言われています。
「ツーリング」「ソロオートキャンプ」にも向いている人気のモデルです。
※ちなみに、めいこが購入したのはコレ!!
4 PANDA VC
大きさ(収納時):約縦490×横250×160mm、
フライシート大きさ(組立時):縦2700×横2700×高1700cm
インナーボトム大きさ(組立時):縦2500×横1150×高1550cm
重さ:5.26kg
耐水圧:1500mm
お値段:29,800円+消費税
原産国:ベトナム
新素材のコットン混紡生地(VC)を採用しています。
フライシートの素材は、コットン60%、ポリエステル40%です。
そのため、TCモデルに続いて焚火に強いモデルになっています。
オプションなどもTCモデルと共通して使えるようになっています。
パンダTCを実際に立ててみた!
実際にパンダTCを初張りした時の写真とともに、レポートしていきますね♪
準備段階


写真1枚目の1番手間側がパンダTC。
ちなみに、1番奥がスノーピーク、真ん中がAluxeです。
中身を出します。
このように道具が収納袋に収まっていて整理できるので便利です^_^
途中経過
四隅をしっかり固定しているところ。
ワンポールテントなので、手間は少なく、ほんとに手軽にたてられる印象(^^)
初張り完了
これで、出来上がり!!
ちなみに、パンダTC用のフットプリントも購入して中に入れています(^^♪
なんとも嬉しい。
夜は早速、焚火をしてお米を炊いてみたり、お湯を沸かしたりとキャンプの醍醐味も味わって…
購入秘話~5分で完売!?~
WILD1(ワイルドワン)公式オンラインショップより。
2019年7月25日注文確定。約2週間後に配達される。
が、実はこんな購入秘話がww▼▼
ずっと在庫なしの品切れ状態が続いましたが、販売前から話題になっていたこのパンダTCモデル。
注文開始時刻の2019年7月25日18:00前からスマホを片手にスタンバイ!!
18:00と同時に注文決定ボタンを連打!(笑)
18:05には「在庫なし」の表示に切り替わるという事態((((;゚Д゚)))))))
購入できなかった…と泣きそうになった瞬間、注文できていた画面が出ました( ;∀;)
まとめ
いろいろなメーカー品がありますが、やっぱり期待を裏切らなかったテンマクのパンダちゃん♪
これからも、我が家のアウトドアに大活躍しそうである。
また、ツーリングキャンプレポします(^^)/