最近感動したこと!
味・形・食感・お値段もどれをとってもバランスが◎の一品!
期待を裏切らない、いや想像以上だったのでレポートします。
♡目次♡
ふわっとどら「粒あん&たっぷりホイップ」
セブンのスイーツコーナー、おとなりに並んでいたのは、「ふわっとどら 粒あん&たっぷりホイップ」です。



こちら株式会社十勝大福本舗が製造元です。
2019年12月に新発売していたこちら、ホイップを20%増量して2020年4月20日に再登場したのです。
クリーム感が豪華な商品♪
小豆・ホイップも北海道産ですよ~
「大福生どら」
セブンに入るなり白い大福の存在感が目を引く「大福生どら」を見つけて即買いしました。
しかし、ネット上に中京限定販売との情報が…(ほんとなら全国のみなさんに味わってほしい!!!!)
お値段・発売日
お値段:230円(税込み248円)
発売日:2020年4月16日(木)
カロリー(熱量)等
名称:和生菓子 大福生どら
カロリー(熱量):518kcal
蛋白質:7g
脂質:20.1g
炭水化物:78.4g
(糖質:76.1g 食物繊維:2.3g)
食塩相当量:0.49g
原材料名
もち粉、砂糖
クリーム(乳製品)、乳等を主要原料とする食品
卵、食物油脂
水あめ、はちみつ、みりん
ゼラチン加工品/加工蒸粉、トレハロース
膨張剤、増粘剤(増粘多糖類、CMC)、乳化剤
(一部に卵・乳成分・小麦・ゼラチン・大豆を含む)
保存方法
10℃以下
要冷蔵で、持ち帰りに30分以上かかりましたが、型崩れもなく見た目も美しいです。
製造者
食べてみたら・・・
まず、包丁で真っ二つに切ってみる。
(くっつかないように包丁を温めてから)
すでにモッチモチの感覚が手に伝わってきましたww



上から順に、
大福の中は、バニラなんですね。
これがちゃんとバニラビーンズが目視できて、食べても濃厚な味わい♪
このもちもちが、時間がたっても固くならないことにも驚きました。
開封してから半分をお皿にラップして翌日にとっておいたのですが、柔らかさが変わらなかったのです!!!
食べやすさ◎
噛んだ瞬間にクリームなり他のパーツがこぼれる…なんて、大福あるあるですが、そんなこともなく、ゆるすぎず硬すぎずのクリームがすごく食べやすいです。
しっかり噛める年齢になっていれば、お子様でも喉につまらせず楽しめるかも♪